プロテイン A とプロテイン G は、抗体の親和性精製と免疫沈降 (IP) のゴールド スタンダード タンパク質です。プロテイン A とプロテイン G の両方をアガロース ビーズまたは磁気ビーズに共有結合させることで、これらのツールは 1 種類のタンパク質のみを含むビーズに比べて結合範囲が広くなり、汎用性が向上します。さらに、これらの製品で使用されるプロテイン A とプロテイン G は、免疫グロブリン (Ig) に対する高い親和性を維持しながら非主要な結合ドメインを排除するように遺伝子操作されており、非特異的な相互作用が低減されています。
表1:プロテインA/Gアガロースビーズと磁気ビーズの比較
rプロテインA/Gアガロース樹脂 |
プロテインA/Gマグビーズ |
|
マトリックス |
高度に架橋された4%アガロース微粒子 |
シリカベースの磁性ビーズ |
粒子サイズ |
45~165µm |
200nm |
容量 |
>20 mg hIgG/mL樹脂 |
>0.7 mg hIgG/mL 磁気ビーズ |
利点 |
使い方は簡単で、補助機器は必要ありません |
簡単な操作 |
大きな孔径、強い結合力 |
直径が小さく、運動性能が良い |
|
目的タンパク質の高収量 |
滑らかな表面、最小限のビーズ吸着、低いバックグラウンド、抗体消費量の低減 |
|
デメリット |
多孔質で吸着しやすい(事前クリアが必要) |
マグネットラックで便利に使える |
製品アプリケーション
1.抗体の精製
血清または腹水から高純度の抗体を 1 ステップで分離します。

2.免疫沈降法(IP)
特定のタンパク質を濃縮して、その特性(翻訳後修飾など)を研究します。

3.共免疫沈降法(Co-IP)
ターゲットを充実させる 調査するタンパク質 それに結合する他のタンパク質(タンパク質間相互作用、タンパク質複合体など)。

操作手順

テストデータ
1. rプロテインA/Gを用いたウサギ血清からの抗体の精製 アガロース樹脂。
![]() |
M: タンパク質マーカー L : プレカラム粗サンプル elu : 溶出 |
図1 rプロテインA/Gを用いた抗体精製の電気泳動結果 アガロース樹脂。
2.プロテインA/Gマグビーズを用いた抗体結合実験
![]() |
1: NC 2: イェーセンプロテインA/Gマグビーズ 3: イェーセンプロテインA/Gマグビーズ 4: 競合相手 |
図2 . Yeasen Protein A/G磁気ビーズは競合他社の磁気ビーズよりも優れた性能を発揮しました。
3.プロテインA/Gマグビーズの使用 IP
![]() |
ターゲットタンパク質 1: NC 2: イェーセンプロテインA/Gマグビーズ 3: イェーセンプロテインA/Gマグビーズ 4: 競合相手 |
図3 . Yeasen Protein A/G磁気ビーズは競合他社の磁気ビーズよりも優れた性能を発揮しました。
4. Co-IP におけるProtein A/G Magbeadsの使用: p65 およびサイクリン依存性キナーゼ 9 (CDK9) に対する特異的抗体を使用して、抽出された全細胞タンパク質の免疫沈降分析を行います。

形 4.次に、免疫沈降物をCDK9およびp65に対する特異的抗体を用いたウエスタンブロット分析にかけた。
製品情報
製品名 |
製品番号 |
仕様 |
プロテインA/Gマグビーズ |
1mL/5mL |
|
rプロテインA/Gアガロース樹脂 |
36403ES08/25/60 |
5mL/25mL/100mL |
関連製品
製品名 |
製品番号 |
仕様 |
SuRi rプロテインA アガロース樹脂 |
5 ミリリットル/ 25 mL/100mL |
|
rプロテインG アガロース樹脂 |
36405 ES 08 / 25/60 |
5 ミリリットル/ 25 mL/100mL |